2019年2月7日車検見積もり 2019-05-29更新
店内の様子

ドリンクもあります。美味しいコーヒーを飲めます。

コスモ石油の車検の特徴
車検の割引
店舗により、割引が違います。
例)浜北店の場合
| ネット予約割引 | 2000円 |
| 早期予約割引6か月前 | 2000円 |
| 早期予約割引3か月前 | 1000円 |
料金の支払い
クレジットカードやコスモザカードで支払いができます。
ガソリンの割引
ガソリンスタンドの車検ならではのガソリンの割引があります。どのような割引かは店舗により異なります。普段コスモ石油で給油される方はもちろん、割引の期間だけコスモ石油を利用するようにするのもいいですね。
予算やニーズに合った車検
「車検に通る必要最低限の整備・点検」「今後の車を乗り続けるのにおすすめの整備」を立ち合いのもと詳しく説明してもらえます。
修理・交換箇所があった場合、安くしたい・中古で十分という場合、中古品やリビルド品も用意してくれるそうです。
リビルト品とは、中古品のパーツで劣化した部分を新品に変え、劣化してない部分をそのまま利用したものです。
必要最低限の整備を選択して、早めに交換したほうが良い箇所など指摘してもらえるので、後日、他のところで交換したりできます。手間ですし、整備もリーズナブルなので、やってもらって損はありません。
プロの整備士による点検整備
整備箇所の6か月または1万kmの保証つきです。これだけ保証が付いていれば安心ですね。
ほとんどのサービスステーションで国家資格を持った整備士が常駐しているそうです。女性の事務員を除いて80%以上が国家資格整備士の資格を取得しているそうです。
全国で国から正式に認めらた、国土交通省指定工場は44箇所、国土交通省認証工場は118箇所あります。
車検の見積もり結果
車検の見積もりをした車
ピクシススペース(軽自動車)
走行距離:32574km
年式:平成24年
車検の見積書
実際に車を見て見積もりをしてもらえます。

まとめますと、
法定費用
| 自賠責保険料 | 25,070円 |
| 重量税 | 5,000円 |
| 印紙代 | 1,400円 |
整備・点検費用
| 車検基本料金 | 15,000円 |
| ワイパーゴム左右 | 2,160円 |
| ブレーキ油交換 | 5,400円 |
| アンダーコート | 6,480円 |
| マフラーコート | 6,480円 |
| タイヤ | 31,136円 |
| 廃タイヤ | 864円 |
合計98,990円
おすすめの整備も含まれていて、タイヤ交換も含まれています。タイヤに亀裂が入っているので、早めに交換しなければいけません。錆止めのアンダーコート、マフラーコートはやったほうが良いとは個人的にも思うのですが、やらなくても車検は通ります。
車検に通れば良い最低の整備ですと、車検基本料金とブレーキ油交換のみで計算しますと、
51,870円になります。
リーズナブルですね!
車検をコスモ石油でしてもらった時の請求書が残っていましたので、こちらも参考にしてみてください
車自体はもう手放してありませんが、請求書がありましたので、参考にと思い掲載してみました。思い出しながら書いてみたいと思います。
コスモ石油で車検をした車
タント(軽自動車)
走行距離:81,927km
年式:平成20年
車検の請求書
車検実施2016年3月

車検時のタントは8年落ちで走行距離81,927kmとかなり走ってますので整備カ所もいろいろ出てきます。
まとめますと、
法定費用
| 自賠責保険料 | 26,370円 |
| 重量税 | 6,600円 |
| 印紙代 | 1,400円 |
整備・点検費用
| 車検基本料金 | 12840円 |
| 発煙筒 | 865円 |
| ブレーキ油交換 | 5400円 |
| クーラント交換 | 4860円 |
| ラジエターキャップ | 1945円 |
| リオATX-UNI(オートマオイル) | 13000円 |
| コスモバッテリー | 11720円 |
| マフラーコート | 6480円 |
| 代車レンタカー | 1080円 |
合計92560円
車検基本料金 が2160円の割引、バッテリーが1080円の割引になっています。こちらは何の割引か覚えておりません。早期の割引じゃないかと思います。バッテリーの割引に関してはセールをやっていたのかもしれませんね。
感想・まとめ
コスコ石油の車検はリーズナブルでガソリンスタンドで整備?と思ったのですが、プロの整備士による点検・整備をしてもらえます。国に認可された指定工場や認定工場もあり、そして整備保証6か月または1万kmがついているので安心の車検といえると思います。


コメントを残す